現在地:ホーム › 商品・投資のご案内 › はじめての資産運用
資産運用とは、「商品のバランスを考えながら資金を配分し、資産を効率よく増やしていくこと」をいいます。運用の対象となる商品には、銀行の預金をはじめ、保険、不動産や証券等があります。金融商品取引業者の取り扱う商品には、株式をはじめ、債券や投資信託等の金融商品があります。
低金利時代の影響や、「貯蓄から投資へ」という時代の流れをうけ、近年では証券投資へと注目が集まっています。現在、私たちには資産運用や金融商品に関する知識が求められています。ご自身のライフプランに合った資産運用にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
「証券投資」には目的に応じて様々な金融商品があります。
どのような金融商品にも、リターンがある一方でリスクが必ず存在します。
金融商品のリスクとは、投資をすることで発生する損失のことで、金融商品によって異なります。株式の場合、株価変動リスクや、株式を発行している企業の倒産などによる信用リスクなどがあります。
証券投資を行う際は、金融商品にはどのようなリスクが存在し、どの程度のリスクであれば許容できるかをしっかり把握しておくことが大切です。